joyさんのガラスづくり

 

FEATURE 第4回目は ガラス作家 joy y. suzukiさんのガラスづくりをご紹介します。

場所は江東区にある吹きガラス工房「猿江ガラス」。
スタジオに到着すると早速、joyさんが工房内を案内してくださいました。

joy y. suzuki

まず目がいくガラス炉。
炉内の温度は 1000℃以上あるそうです。
工房全体に熱気が充満し、室内は非常に暑いです。

joy y. suzuki

こちらはjoyさんの制作道具。
「私の宝物」と、ひとつひとつ丁寧に
鞄から取り出していらっしゃいました。
とりわけ 真ん中にある大きなイタリア製のトングは、
とても大切なモノのようです。

joy y. suzukijoy y. suzuki

吹き竿にガラスを巻きつけ、ガラスの形を整えたら、中に息を少し吹いて、下玉のできあがりです。

こちらは、joyさんが 花器, ピッチャー,
ランプシェードなどをつくる際に利用される
縦じまの型器。

joy y. suzuki joy y. suzuki joy y. suzuki joy y. suzuki joy y. suzuki

素敵な持ち手つきのピッチャーが、見る見るうちにできあがりました。

作品がひとつ仕上がる度に 徐冷炉(じょれいろ) と呼ばれる480℃の炉に入れ
中で常温まで徐々に冷まします。
外気で急激に冷やすとガラスは割れてしまうのだそうです。

joy y. suzuki

工房スタッフでもある ガラス作家の鈴木努さんが木ゴテでサポート。
とても息のあったコンビネーションです。

joy y. suzuki

joy y. suzuki

ONLINE STOREで取り扱いのある作品、pitcherもつくっていただきました。

joy y. suzuki joy y. suzuki

猿江スタジオのガラスは とても良質で 純度も高く、
ご自身の理想に叶ったガラスだと joyさんは教えてくださいました。
joyさんの作品が 湧き水のように綺麗で透き通っている理由がわかります。

joy y. suzuki

joyさんのガラスづくりはとても自然で穏やかです。
あまり吹かずにガラスをゆっくりと重力で傾けたり、
振り子のように揺さぶって伸ばしたり。
できるだけ自然の力に委ね、制作されている背景に、
joyさんの 自然に対する敬意や愛情を垣間見ることができます。

joyさんの頭の中の理想どおりの作品ができあがると、
顔をほころばせてとても嬉しそうにされていました。
多くの作家さんに共通することですが、
ご自身の作品ができあがる度に、我が子の誕生のように喜ばれる
素敵な笑顔が、私たちにはとても印象的でした。