FEATURE 第1回目は D-BROSのカレンダーとクリエイターズダイアリーをご紹介いたします。
1995年の発足当時より続いているD-BROSのデザインカレンダー。
すばらしいデザインやアイデアによって生み出されるカレンダーたちは とても人気があり
毎年楽しみにされている方もたくさんいらっしゃることと思います。
2008 年度は
全5種類。
素敵なカレンダーばかりです。
色彩.印刷技術,紙の質感,視覚的な美しさ, 使い心地など細部にまでこだわり
隅々まで美意識の行き届いた どこにもないカレンダー。
1年間のスケジュールがすぐ見渡せ 便利で格好よいダイアリー。
すべて数量限定ですので お気に召されたアイテムがありましたら
お早めにお買い求めいただいたほうがよろしいかもしれません。
豊かな発想から溢れるD-BROSの魅力的な世界を
ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。
Rhythm






実際に手でちぎって貼り合わせたものを現代の印刷加工技術によって忠実に再現したコラージュシリーズ。
パステルカラー,ストライプ,市松模様 古い写真や新聞の切り抜きなどの紙の集まりは裏と表をくり返しながら
軽やかなリズムを生み出して音を奏でているかのようです。まるで1つ1つが手づくりの作品のようなカレンダー。
タイトルの [Rhythm リズム] にふさわしく 明るいカラーとダンスを踊るような華やかな雰囲気が魅力です。

DESIGN 植原亮輔 SIZE 約425×299mm / 両面印刷 6シート
Ribbon
主人公は 3色の [Ribbon]。
結んだり ほどけたり 飾ったり・・・リボンがいろいろな姿で登場し
女の子や動物たちの手を渡っていきます。
3色のリボンをめぐる ちょっと不思議なストーリー。
ページに空いた穴の仕掛けが 絵と本物のリボンを繋いで場面をつくりだし
リボンがどこへゆくのか 毎週ページをめくるたびに心躍るカレンダ-です。






DESIGN 渡邉良重 SIZE 220×170mm / 絵本タイプ 112ページ
PICNIC 2008



木や花、虫や生きものになぞらえた月の数字が
自然や動物にふれあう楽しさでいっぱいのピクニックを連想させます。
つくえの上に置く身近なカレンダーからちいさな [PICNIC] の世界がひろがり気持ちのよい毎日が送れそうです。
わくわくしたピクニック気分を味わえる卓上カレンダー。
ジャバラ折りで毎月のページが繋がっているので 広げてもたたんでも使うことができます。


DESIGN 柿木原政広 SIZE 150×150-900mm / 卓上タイプ 両面印刷ジャバラ折り・ケース入り
joy by day by toy



好きなようにシールで飾ると シンプルな数字カレンダーが自分だけのオリジナルカレンダーへと生まれかわります。
気分で貼ったり 予定別に分けて貼ったり 自分だけのルールを決めて貼っていったり。
色鮮やかでデザインも素敵なシールは かわいいだけではないちょっとオトナなトーンが魅力です。
2006年より人気のシールカレンダー第3弾。
手づくり感覚溢れる 自分だけのカレンダーでたのしい毎日が過ごせそうです。


DESIGN 内藤昇 SIZE 380×300mm / 12ヶ月天とじ・弱粘シールシート2枚(54種類,全561枚)入り
2008 TYPEFACE CALENDAR “Bodoni”



書体の美しさだけを活かした、シンプルなカレンダー。
D-BROSより新シリーズ・タイプフェイス(書体)カレンダーの登場です。
2008年 第1弾に選ばれたタイプフェイスは [Bodoni]。
18世紀にイタリアのGiambattista Bodoni氏によってデザインされた [Bodoni] は
今日まで世界中で広く使われている最良のタイプフェイスのひとつです。
探してもなかなか見つからなかった シンプル且つデザインの良いカレンダー。
オフィス・教室・自宅など 多くの場所において活躍しそうです。

SIZE 405×295mm / 12ヶ月入り
2008 CREATOR’S DIARY

実際にデザイナーやプロデューサーが制作進行の場で使用していたものを商品化した [CREATOR'S DIARY]。
ページの上半分は時間軸に沿ってその日の予定を 下半分は仕事や予定別に内容を書き込めます。
複数のプロジェクトを同時進行している方はもちろん 仕事とプライベートに分けて記入したり
家族全員のスケジュールを管理したり授業別に予定を立てたりと幅広く使えます。
クロス貼りの表紙は耐久性があり 落ち着いた色・雰囲気・飽きのこないデザインも魅力です。

SIZE 220×126mm
*ジャバラ折りで1年間分が1枚に繋がっています
*縦軸で1日のスケジュールを 横軸で1年間のスケジュールを確認できます
*同時進行の予定を項目別に記入することができます
*記入例をご覧になりたい方は→こちら